セレオ北館の駐輪場の利用条件に変更があったのでブログ記事にて報告です。
現在セレオ北館を利用する際には南口第5駐輪場が利用できます。
昨年末まではレシート1枚で利用者数分(我々ですと夫婦2台分)の無料駐輪券を頂くことが出来ました。
ところが年を明けると1人につき1レシートというシステムに変更・・・
オープンして間もないから統制がとれてないのは分かるけど、ちょっとおかしくないかなぁ。
5万円のコート買ったって100円の豆腐買ったって一緒だっていうのもねぇ。
まずは 「最初の2時間は無料」 ってくらいにしないと誰も来なくなっちゃうと思うんだけど。
北口ユーロードの商店街見てみなよ。いい例ではないですか?
ホームページ上でも駐輪場に関してはほとんど詳しく書かれてないです。
困ったものですなぁ。
久々の更新なのに。。。愚痴ブログ。
あら間、よく考えたら今年第一弾です。
本年も宜しくお願い致します(笑)
現在セレオ北館を利用する際には南口第5駐輪場が利用できます。
昨年末まではレシート1枚で利用者数分(我々ですと夫婦2台分)の無料駐輪券を頂くことが出来ました。
ところが年を明けると1人につき1レシートというシステムに変更・・・
オープンして間もないから統制がとれてないのは分かるけど、ちょっとおかしくないかなぁ。
5万円のコート買ったって100円の豆腐買ったって一緒だっていうのもねぇ。
まずは 「最初の2時間は無料」 ってくらいにしないと誰も来なくなっちゃうと思うんだけど。
北口ユーロードの商店街見てみなよ。いい例ではないですか?
ホームページ上でも駐輪場に関してはほとんど詳しく書かれてないです。
困ったものですなぁ。
久々の更新なのに。。。愚痴ブログ。
あら間、よく考えたら今年第一弾です。
本年も宜しくお願い致します(笑)
そごう跡地に「セレオ」今秋開業
そごうが閉店する2週間前に計画されたようなニュースですね。
とにかく跡地はニュースのような感じになるようで安心。
2~4Fは吹き抜けで、1Fに食品売り場拡張。
1Fのガラスを外し開放的にするとの事。
1Fの食品売り場が外と繋がって開放的になるのにはちょっと想像できないが
今後の工事状況を楽しみにレポして行こうと思います。
それにしても今秋にはオープンとは・・・こっそり計画しすぎだよね(笑)
そごうが閉店する2週間前に計画されたようなニュースですね。
とにかく跡地はニュースのような感じになるようで安心。
2~4Fは吹き抜けで、1Fに食品売り場拡張。
1Fのガラスを外し開放的にするとの事。
1Fの食品売り場が外と繋がって開放的になるのにはちょっと想像できないが
今後の工事状況を楽しみにレポして行こうと思います。
それにしても今秋にはオープンとは・・・こっそり計画しすぎだよね(笑)