八王子駅南口の再開発に関して、サザンスカイタワー横のビルも着工しそろそろアップしなきゃなーなんて思いつつ。。。思ってるだけ(^_^;)
お久しぶりに美味しいお店を見つけたので先にこちらを記事にします。
南口から「とちの木通り」をまっすぐ。
「子安公園通り」を右に入ってすぐのお店「CRESSON(クレッソン)」に行ってきました。
八王子に越してからずっと気にはなってたお店、やっとこせの入店。
食べたのは「日替わりランチ」
この日は鱈とホタテ貝のフライ
奥さんは 小エビとマッシュルームのグラタン
これにサラダとコーヒーがつきます。
どちらも昔ながらの洋食屋さんのお味。
日替わりの鱈のフライはフワフワの身の部分と香ばしい皮つきの部分に分かれていました。
グラタンは小エビと言うにはもったいないくらいの大きさ&プリプリ。
グラタンは小エビと言うにはもったいないくらいの大きさ&プリプリ。
お客さんは年配の方が多く(失礼)落ち着いた店内は非常に居心地が良かったです。
これでこの価格なら絶対リピート。
また行こっと。
前々から行きたいと思っていたタイ料理屋さん「タイラーンナー」へ行ってきました。
薄暗くって少し辛いですが店内はほのぼのムード。
ナンプラーの特有の匂いがちょっとキツイですが、入っちゃえばそれも慣れちゃう。(少なくとも私は慣れちゃった)

)
こちらがちょっと入りにくい雰囲気の入口(笑)

ランチメニューはこんなラインナップ。

「パッタイ(タイ風やきそば)」

「海老炒め飯」

パッタイは日本人向けにしてあるのかほとんど辛みは無いです。
一緒にテーブルに運ばれる4種類の調味料で味付け可能。
①唐辛子酢
②唐辛子スパイス
③唐辛子ナンプラー
④砂糖
この4種類だと思う。(ちょっと違ってるかも?)
なにしろこの砂糖を少しかけるのが美味しいんだよね~。

海老炒め飯は一口目は確かに美味しく感じる化学調味料マジック。
最後の方は少し飽きちゃったかな。
まずくて食べられん!ってわけでもない。
化学調味料が少し苦手なぼくには個人的に厳しかったですー

タピオカのデザートとドリンクがついて850円
大変お手頃な値段じゃないでしょうか。
次はパッタイ リピートかな。
あと、カオガパオ。
また行こうっと。
タイラーンナー
薄暗くって少し辛いですが店内はほのぼのムード。
ナンプラーの特有の匂いがちょっとキツイですが、入っちゃえばそれも慣れちゃう。(少なくとも私は慣れちゃった)

)
こちらがちょっと入りにくい雰囲気の入口(笑)

ランチメニューはこんなラインナップ。

「パッタイ(タイ風やきそば)」

「海老炒め飯」

パッタイは日本人向けにしてあるのかほとんど辛みは無いです。
一緒にテーブルに運ばれる4種類の調味料で味付け可能。
①唐辛子酢
②唐辛子スパイス
③唐辛子ナンプラー
④砂糖
この4種類だと思う。(ちょっと違ってるかも?)
なにしろこの砂糖を少しかけるのが美味しいんだよね~。

海老炒め飯は一口目は確かに美味しく感じる化学調味料マジック。
最後の方は少し飽きちゃったかな。
まずくて食べられん!ってわけでもない。
化学調味料が少し苦手なぼくには個人的に厳しかったですー

タピオカのデザートとドリンクがついて850円
大変お手頃な値段じゃないでしょうか。
次はパッタイ リピートかな。
あと、カオガパオ。
また行こうっと。
タイラーンナー
最近は更新マメね。。。2日続いただけだけど。
南口に納得できる美味しい店が出来たのでアップしまーす。
「ほっこり中華そば もつけ」
場所は南口16号沿い長浜ラーメンの数軒隣。
以前は大和屋さんというお豆腐屋さんがあったところです。



中華そば750円
世の中つけ麺、節系?鶏ポタ? 濃厚なんちゃら・・・などと突飛なラーメンばかり目につきますが・・・
アタクシはこれが食べたいの!
普通の中華そばと言うには申し訳ないなぁ。
きちんとお出汁をとったまじめな中華そば。
麺を自分で作ってるようなので、とにかく口にした時のツルツル感がたまらん。
細麺でもきちんとモッチリとしたコシがあります。
スープは無添加。
ありがちな科学の味がしません。

坦々麺 800円
「辛いの大丈夫ですか?」と聞かれたので「はーい」なんて気軽に言っちゃったけど・・・僕にはちょっと辛かったなー(笑)
なので次はもう少し辛さの調整をしてもらおう。(事前言えば調整可能)
山椒がかかった肉ミソを少しずつ溶かしながら味を変化させていただきました。

席は6席。
土日はスープが無くなったら終了のようです。
先週の夜、行こうと思ってたらすでに終わってた(笑)
現在の営業時間はこんな感じ。
平日:(昼の部)11:30~14:00
(夜の部)18:00~21:00
土・日:11:30~スープ売り切れまで
今月オープンのお店なのでこれから変わっていくかもしれませんね。
南口に美味しいお店が増えて満足っす^^
場所はここね。
南口に納得できる美味しい店が出来たのでアップしまーす。
「ほっこり中華そば もつけ」
場所は南口16号沿い長浜ラーメンの数軒隣。
以前は大和屋さんというお豆腐屋さんがあったところです。



中華そば750円
世の中つけ麺、節系?鶏ポタ? 濃厚なんちゃら・・・などと突飛なラーメンばかり目につきますが・・・
アタクシはこれが食べたいの!
普通の中華そばと言うには申し訳ないなぁ。
きちんとお出汁をとったまじめな中華そば。
麺を自分で作ってるようなので、とにかく口にした時のツルツル感がたまらん。
細麺でもきちんとモッチリとしたコシがあります。
スープは無添加。
ありがちな科学の味がしません。

坦々麺 800円
「辛いの大丈夫ですか?」と聞かれたので「はーい」なんて気軽に言っちゃったけど・・・僕にはちょっと辛かったなー(笑)
なので次はもう少し辛さの調整をしてもらおう。(事前言えば調整可能)
山椒がかかった肉ミソを少しずつ溶かしながら味を変化させていただきました。

席は6席。
土日はスープが無くなったら終了のようです。
先週の夜、行こうと思ってたらすでに終わってた(笑)
現在の営業時間はこんな感じ。
平日:(昼の部)11:30~14:00
(夜の部)18:00~21:00
土・日:11:30~スープ売り切れまで
今月オープンのお店なのでこれから変わっていくかもしれませんね。
南口に美味しいお店が増えて満足っす^^
場所はここね。
最近はすっかり思いついた時のブログになってしまいましたが。
久しぶりにまじめで美味しいお店に遭遇したのでアップしました。
こいで亭

ユーロードのかなり端の方にあります。
八王子駅からだと7分と食べログには書かれていますね。
大変広く清潔感のある店内でした。
落ち着いているので食事が出てくるまでの間ものんびり待つことが出来ましたよ。
大変丁寧で手の込んだ洋食屋さん。
ポークカツレツ
しっかりとした豚肉にちゃんとした味が施されており、噛めば噛むほど美味しい味が。
デミソースはスッキリとしたデミソース。
濃度ばかりが優先されてるデミソースは苦手なので、ぼくにとっては相性ばっちり。

和風ハンバーグ
和風ソースというのでてっきり「大根おろし&シソ」というイメージで待っていたのですが見事に裏切られました。
大変いい方向に裏切られたんですけどね。
肉もぎっしり!!今度はデミでも食べたいな。、

Aセットにはこれにお味噌汁がつきます。
カップに入っていて可愛いお味噌汁。

セット内容はこちらのメニューでチェケラ。

洋食こいで亭
東京都八王子市横山町11-7 大浜ビル1階
チェーン店天国の北口にこういった個人の方のお店があるのはすごく嬉しいっすね~
しかし、ユーロードって無駄に広いよね。
お客さん用の一時無料駐輪場を作ればいいのにな。
どうせ車両も入ってこれないんだから…
これじゃ誰も商店街に来ないって・・・ね?
久しぶりにまじめで美味しいお店に遭遇したのでアップしました。
こいで亭

ユーロードのかなり端の方にあります。
八王子駅からだと7分と食べログには書かれていますね。
大変広く清潔感のある店内でした。
落ち着いているので食事が出てくるまでの間ものんびり待つことが出来ましたよ。
大変丁寧で手の込んだ洋食屋さん。
ポークカツレツ
しっかりとした豚肉にちゃんとした味が施されており、噛めば噛むほど美味しい味が。
デミソースはスッキリとしたデミソース。
濃度ばかりが優先されてるデミソースは苦手なので、ぼくにとっては相性ばっちり。

和風ハンバーグ
和風ソースというのでてっきり「大根おろし&シソ」というイメージで待っていたのですが見事に裏切られました。
大変いい方向に裏切られたんですけどね。
肉もぎっしり!!今度はデミでも食べたいな。、

Aセットにはこれにお味噌汁がつきます。
カップに入っていて可愛いお味噌汁。

セット内容はこちらのメニューでチェケラ。

洋食こいで亭
東京都八王子市横山町11-7 大浜ビル1階
チェーン店天国の北口にこういった個人の方のお店があるのはすごく嬉しいっすね~
しかし、ユーロードって無駄に広いよね。
お客さん用の一時無料駐輪場を作ればいいのにな。
どうせ車両も入ってこれないんだから…
これじゃ誰も商店街に来ないって・・・ね?