先日行った富士森公園 浅間神社での「どんど焼き」にて挨拶された議員の方の話で
FM局開設の話があったので調べてみました。
ずっと思ってたんだよねー、八王子って大都市のわりにはFM局がないなって。
(以前はあったようですが・・・)
(以前はあったようですが・・・)
今年の10月開局予定ですって。
ホームページはまだ作成途中みたいだけど楽しみっすね~
音楽&バンド番組担当で仲間に入れてくれないかな・・・ないか・・・(笑)
八王子駅南口の再開発に関して、サザンスカイタワー横のビルも着工しそろそろアップしなきゃなーなんて思いつつ。。。思ってるだけ(^_^;)
お久しぶりに美味しいお店を見つけたので先にこちらを記事にします。
南口から「とちの木通り」をまっすぐ。
「子安公園通り」を右に入ってすぐのお店「CRESSON(クレッソン)」に行ってきました。
八王子に越してからずっと気にはなってたお店、やっとこせの入店。
食べたのは「日替わりランチ」
この日は鱈とホタテ貝のフライ
奥さんは 小エビとマッシュルームのグラタン
これにサラダとコーヒーがつきます。
どちらも昔ながらの洋食屋さんのお味。
日替わりの鱈のフライはフワフワの身の部分と香ばしい皮つきの部分に分かれていました。
グラタンは小エビと言うにはもったいないくらいの大きさ&プリプリ。
グラタンは小エビと言うにはもったいないくらいの大きさ&プリプリ。
お客さんは年配の方が多く(失礼)落ち着いた店内は非常に居心地が良かったです。
これでこの価格なら絶対リピート。
また行こっと。
寺町に出来たハンバーガー屋さん。気にはなっていたけどなかなか行けず、やっと行くことが出来ました。
ポークチョップ ブルーチーズソースや、フライドチキンサンドなど魅力的なランチメニューが多い中、やはり最初はハンバーガーを注文。

粗めにミンチしてあるパテなのでステーキを食べてる気分も味わえます。
味付けもしっかりしてるから、僕にはケチャップやマスタードでこれ以上の味足ししなくても良い感じでした。
ボリュームも結構あります。
店内も広く居心地もいいですなー。
ライブもできるんじゃない?なんて思ってたら既にそのような予定も入っているみたい。
他のランチメニューも気になるし、夜のメニューも魅力的なのが多い。


お店の人のオススメ、ダッチベイビー。
絶対食べに行かねば!
ポークチョップ ブルーチーズソースや、フライドチキンサンドなど魅力的なランチメニューが多い中、やはり最初はハンバーガーを注文。

粗めにミンチしてあるパテなのでステーキを食べてる気分も味わえます。
味付けもしっかりしてるから、僕にはケチャップやマスタードでこれ以上の味足ししなくても良い感じでした。
ボリュームも結構あります。
店内も広く居心地もいいですなー。
ライブもできるんじゃない?なんて思ってたら既にそのような予定も入っているみたい。
他のランチメニューも気になるし、夜のメニューも魅力的なのが多い。


お店の人のオススメ、ダッチベイビー。
絶対食べに行かねば!
前々から行きたいと思っていたタイ料理屋さん「タイラーンナー」へ行ってきました。
薄暗くって少し辛いですが店内はほのぼのムード。
ナンプラーの特有の匂いがちょっとキツイですが、入っちゃえばそれも慣れちゃう。(少なくとも私は慣れちゃった)

)
こちらがちょっと入りにくい雰囲気の入口(笑)

ランチメニューはこんなラインナップ。

「パッタイ(タイ風やきそば)」

「海老炒め飯」

パッタイは日本人向けにしてあるのかほとんど辛みは無いです。
一緒にテーブルに運ばれる4種類の調味料で味付け可能。
①唐辛子酢
②唐辛子スパイス
③唐辛子ナンプラー
④砂糖
この4種類だと思う。(ちょっと違ってるかも?)
なにしろこの砂糖を少しかけるのが美味しいんだよね~。

海老炒め飯は一口目は確かに美味しく感じる化学調味料マジック。
最後の方は少し飽きちゃったかな。
まずくて食べられん!ってわけでもない。
化学調味料が少し苦手なぼくには個人的に厳しかったですー

タピオカのデザートとドリンクがついて850円
大変お手頃な値段じゃないでしょうか。
次はパッタイ リピートかな。
あと、カオガパオ。
また行こうっと。
タイラーンナー
薄暗くって少し辛いですが店内はほのぼのムード。
ナンプラーの特有の匂いがちょっとキツイですが、入っちゃえばそれも慣れちゃう。(少なくとも私は慣れちゃった)

)
こちらがちょっと入りにくい雰囲気の入口(笑)

ランチメニューはこんなラインナップ。

「パッタイ(タイ風やきそば)」

「海老炒め飯」

パッタイは日本人向けにしてあるのかほとんど辛みは無いです。
一緒にテーブルに運ばれる4種類の調味料で味付け可能。
①唐辛子酢
②唐辛子スパイス
③唐辛子ナンプラー
④砂糖
この4種類だと思う。(ちょっと違ってるかも?)
なにしろこの砂糖を少しかけるのが美味しいんだよね~。

海老炒め飯は一口目は確かに美味しく感じる化学調味料マジック。
最後の方は少し飽きちゃったかな。
まずくて食べられん!ってわけでもない。
化学調味料が少し苦手なぼくには個人的に厳しかったですー

タピオカのデザートとドリンクがついて850円
大変お手頃な値段じゃないでしょうか。
次はパッタイ リピートかな。
あと、カオガパオ。
また行こうっと。
タイラーンナー